Hiroshi Inoue  Hiroshi Inoue photo         

contact information

Ph.D., Research Staff Member
IBM Research - Tokyo
  +81dash3dash3808dash5345

links

Professional Associations

Professional Associations:  ACM SIGPLAN  |  Information Processing Society of Japan (IPSJ)



井上 拓 (Hiroshi Inoue)

博士 (情報理工学)
日本アイ・ビー・エム 東京基礎研究所
〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
 

News

研究分野

コンパイラ,言語ランタイム,並列アルゴリズムなど
現在はハードウェアの機能を活用して,様々なワークロードを高速化する手法を中心に研究を行っています.主な対象としてはマルチコアプロセッサのスレッド並列度の活用や,PowerPCやCellプロセッサのSIMD命令,ハードウェアパフォーマンスカウンタの活用など.

受賞等

2016年1月 Outstanding Research Award at ACSI 2016
2015年1月 Outstanding Research Award at ACSI 2015
2008年7月 情報処理学会 山下記念研究賞
2000年3月 慶應義塾大学 義塾賞

論文等

Conference Papers

Journal Papers

招待講演

Workshop papers

  • Peng Wu, Hiroshige Hayashizaki, Hiroshi Inoue, and Toshio Nakatani, "Reducing Trace Selection Footprint for Large-scale Java Applications without Performance Loss", 10th Workshop on Compiler-Driven Performance, 2011.
  • Peng Wu, Hiroshige Hayashizaki, and Hiroshi Inoue, "Understand the Building Blocks of Trace Selection for a Trace-driven Language Compiler", 9th Workshop on Compiler-Driven Performance, 2010.
  • 井上 拓, 小松 秀昭, 中谷 登志男, "SIMD命令を用いるUTF-8文字列デコード処理の高速化", 情報処理学会 第68回プログラミング研究会, 2008. (山下記念研究賞受賞)
  • Moriyoshi Ohara, Hangu Yeo, Frank Savino, Giridharan Iyengar, Leiguang Gong, Hiroshi Inoue, Hideaki Komatsu, Vadim Sheinin, and Shahrokh Daijavad, "Accelerating medical image registration on the Cell broadband engine processor", Second Workshop on Real Time and Interactive Digital Media Supercomputing (RIDMS-2), 2007.
  • Daniel Citron, Hiroshi Inoue, Takao Moriyama, Motohiro Kawahito, Hideaki Komatsu, and Toshio Nakatani, "Exploiting the AltiVec Unit for Commercial Applications", Workshop on Computer Architecture Evaluation using Commercial Workloads, 2006.
  • 井上 拓, "SMT環境下におけるCPU資源予約", ソフトウェア科学会プログラミングおよびシステムに関するワークショップ (SPA), 2003.

Other publications

プログラミングコンテスト

 

Professional Activities (international conferences/journals)

Professional Activities (domestic conferences/journals)

Society Governance

Teaching Activities

経歴

2000年3月 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科卒業
2002年3月 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 修士課程修了
 (修士論文:分散系二相乱流中の粒子による乱流構造変化 指導教官:菱田公一教授)
2016年3月 東京大学 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士課程修了 博士(情報理工学)
 (博士論文:SIMD命令の効率的な活用による非数値計算アプリケーションの高速化 指導教官:田浦健次朗教授)
2002年4月〜現在 日本IBM(株)入社 現在まで同社東京基礎研究所に在籍

Personal